梯子を外される話

 

 私の仕事は時間の縛りがある。契約の上で一週あたりの勤務時間が決まっているからだ。

 季節によって作業量が極端に増減する部署の性格上、繁忙期にはどうしても収まりきらず残業が増えがちになるが、残業は避けるようにとこの間の更新でも注意されたばかりだ。特に今は一年の中で一番か二番目に忙しい書き入れ時で、工夫しても時間内に収めるのが難しい。

 昨日は社員に頼んで、作業のうち特にかんたんな指示で済むものを学生バイトにいくつか割り振ってもらった。日の高いうちから、自分が手掛けた方が早い仕事を優先して片づけていたのが効いた。

 今の店はいろんな人に助けてもらえる恵まれた仕事場だ。

 

 時間を増やすとかは考えてないのか、と時々人に聞かれる。

 私ももっと存分に動きたいと思うこともある。

 

 ただ、職階をかえてまでとなると腰が引けて消極的になる。金銭的な理由ではない。

 以前の職場で昇進試験を受けることを奨励されてフルタイムになった人たちが、会社の方針が変わったとたん高くつく人材として、一斉に遠隔地への転勤を命じられて辞めていったのを見たからだ。

 遠隔地といっても当時の会社の規約上パートは通勤時間45分以内の場所にしか飛ばせないが、家に近いから勤め始めた店から交通事情が不便で通勤に1時間弱かかる店への転勤となると、生活のリズムも大きく変わってしまう。多くの人は家のこともこなさなければならないのだ。

 

 道で出会って以上の経緯を語った知人は、会社を大層恨んでいた。同じような条件で会社に残った人たちもいるので、傍目にも真面目でよく働く彼女がなぜ選ばれて肩叩きにあったのか今もわからない。

 その頃私は病気で一足先に退職し社外の人になっていたが、みなさんの働く制度が変わります!との触れ込みでパートも上を目指してガンバレと多くの人に昇進試験を受けさせていた時の記憶がまだ鮮やかだった頃なので耳を疑った。要するに、パートにどんどん試験を受けさせ職階を上げさせたのちに、人件費が高くつくと梯子を外したのだ。

 

 また、転勤先で慣れた仕事をさせてもらえるとは限らない。まったく畑違いの部署に飛ばされて、嫌味を言われながら一から頭を下げて教えてもらわなければならない状況もある。経験や知識は生かせない。

 どんな仕事でもやると決めたら適応してみせるけれど、できれば今の仕事を手放さず細々と積み重ねて行きたいと、当時もずっと思っていた。ささやかなその願いは長いことかなうことがなかったけれど。

 

 世間から見ればちっぽけでも、好きな仕事ができるのは確かな幸せだ。

 私はそれを手放すのが怖い。上の方針なんて風向きが変わればあっけなく変わってしまう。職場環境に恵まれた今でも、その疑念は心のどこかに潜んでいて時々ひょっこり顔を出す。

 

 

 

 

最近のスパムメール

 あなたに三千万円を差し上げますだとか、嵐の二宮だけど今日TV局の廊下であったよねとか、主人がオオアリクイに殺されたとか、キャリアメールに届くスパムメールってこれでもかってくらいバカな文面のが立て続けに届くのが定番なので今更驚きも感動もないけど、ここんとこ次から次へと届くのは言語が崩壊してるものばかり。

 

f:id:lungta:20161026223325p:plain

 

f:id:lungta:20161026223354p:plain

 

「メパワしテるぺのマプ」「アごんドスぢロファワルムィァ」ってなんなんだ。

意味が分からなさすぎて不気味。

 MNPして作ったこのメアドを誰にも教えたことがないのに(しかも極端に短いメアドでもないのに)よくこんなに大量のスパムが届くもんだと思う。

メイン使いしているGmailではさすがにこんなことはない。

 

 

 

 

改良されていたFBのタグ付けについて

 

lungta.hatenablog.com

 

この投稿、もう二年前になるんだなあ。

今朝目にしたトピックスで、今はこちらからタグ付けを削除できる仕様になっていることを知る。タグ付けを承認制にできるようにもなっている。

変な仕組みだと思っていたが、いつの間にか改良されていた。

 

最近は、これもたまにしか使わないinstagramに写真を上げたりするついでにFBのバナーを変えたりする程度の使い方しかしていなかったので気付かなかった。

 

話ついでに。

無断でタグ付けしないでほしいと望む人を「人の親切に刺々しい感情を持つなんて」と個人ブログで非難している人がいたのには驚いた。そりゃあ、人の主義や思想は様々だけれども、事情も様々あるのにね。

 

ほかのSNSではあまり見かけないんだが、なぜFBとなるとやれ人脈だ認知拡大だと妙に壮大な(?)話になるんだろ。ビジネスツールとして使おうと考えている人が多いからというのは判らないではないけど、たかがSNSなのになあ。

 

上記のブログもそうだけど、全公開では少し困るので範囲を絞りたいと相談してる人に、FBとは友達を増やすためのツールだから我慢しろとベテランが言うのを私も以前見たことがあって、FBを扱う側にまず意識高い「べき」があるがために人のほうが仕様に合わせろって話になりがちなのは独特だなあと思う。

例えばmixiとかだったら、設定こうすりゃいいよとさらっと会話して終わるところだから。

 

 ビジネスといえば、以前はtwitterネットワークビジネスを標榜する有象無象のアカウントがアブラムシのようにくっついてきたのに数が激減した。勢いがなくなってきた表れなのか。ただ私はこの方が快適だけど。